iTunes iRa Pro $899.99

これが何をするアプリかは知らないけど、ついうっかり買っちゃったみたいです。

オーダーナンバーが書かれたメールがstore@apple.comから届きました。検索してみると、監視カメラの映像を見るためのもので、iTunesの中でも最高額だとか噂されているようで。いやあ、ついうっかり買っちゃみたい。ちょっと高かったかなあ。

んなわけあるかいっ!

得体のしれないzipファイルが添付されているので、これを送りつけるのが目的なんだろう。 続きを読む

カテゴリー: IT and IS | コメントする

運転手にお願い

運転の上手下手については、特に「こういう奴は下手」ということについては多くのウェブサイトや掲示板で取り上げられている。今更ながらではあるが、俺も参戦したい。ここでいう上手下手はレースで早いとかいうものではなく、どれだけ他人に迷惑をかけずにスムースな運行ができるか、というものだ。

先に「運転上手」についてだが、これはもう油断の無い「観察力」と「予測力」に尽きる。たとえば、赤信号で止まっている時にもバックミラーやサイドミラーを見ておけば、青に変わった発進時の危険は確実に減る。そして、「邪魔だこの下手くそ野郎め」と感じた時に「自分がそうならないために何を気にすべきか」と考えることが大切だ。 続きを読む

カテゴリー: Monologue | コメントする

加藤直美さんからのメール

加藤直美さんからのメールがどっさりとSPAMメールボックスに届いていた。

メールそのものにはタイトルと本文を表示するリンクが載っていて、このリンクを踏むとろくでもないことが起きるのだろうけれど、どういう物語なのか興味があったので見に行ってみた。同じようにメールを貰っても、内容を見るのを控えている人もいるだろうからここで共有してしまおう。実際、これがかなり長かった。

追記:メール本文はWebサイトで閲覧するようになっており、その際のURLからメールを受け取って見に行ったことがバレたらしく、永遠にメールが届きそうな風である。頻度は1時間に数通程度なので実害はあまり無いが、良い子は見に行かないように。実際に同じメールを受け取っている別のメールアカウントでは本文の閲覧に行ってないためか、何日も継続して送ってくるようなことにはなっていない。
正確なところはわからないが、狙いとしては口座情報の収集と交流サイトへの登録あたりのように思われる。メール送信元ドメインは複数あるようだが、英数字5文字 ドット 英字16文字+数字1文字 ドット jpなのでこのパターンでもってmailfilterか何かで対策できそうである。

(jvgw|info)@[a-z0-9]{5}\.[a-z]{16}[0-9]\.jp
※ jvgwが加藤直美さん、infoはサイトの事務局

では、以下にタイトルと本文を引用していく。 続きを読む

カテゴリー: IT and IS | 132件のコメント

黙って座ればピタリと当たる

高島易断総本部を開設した易者 高島象山 なる人物のキャッチフレーズである。

本当に占いでそんなことができるのか、と言うとできっこない。とはいえ、何らかの疑問に対しての解答を得るという意味では占いは全否定されるものでもないだろう。似非科学やオカルトを含めて占いってなんだろうと考えてみた。 続きを読む

カテゴリー: My Way | 1件のコメント

説明不足の集団的自衛権

どこぞの世論調査によれば多くの人が「説明不足」を感じているのだそうだ。それってマスゴミのせいではないかと普通に純粋に素朴に単純に思うのだよなあ。 続きを読む

カテゴリー: Monologue | コメントする

燻製に挑戦 (超簡単レシピ)

レシピとは呼べないくらい簡単な燻製を紹介しよう。

特に変わったものはないので、どれも検索すれば同じ材料でいろいろなやり方が出てくるだろう。そうしたバリエーションのうちの一つだと思ってくれればいい。私はこうやってますよ、と。 続きを読む

カテゴリー: Food and Cooking | コメントする