検索
カテゴリー
- Food and Cooking (15)
- Gadget (22)
- IT and IS (16)
- Memorandom (7)
- Monologue (26)
- My Way (11)
- Stupid (14)
最近のコメント
- 加藤直美さんからのメール に こ より
- 加藤直美さんからのメール に ここ より
- 加藤直美さんからのメール に 美陽 より
- 加藤直美さんからのメール に 末原 より
- 加藤直美さんからのメール に とと より
Ads
このサイトについて
Fitbit Versa
思い起こせばPebble Time 2の突然なプロジェクト中止。あれから私はスマートウォッチに関する迷走状態に陥ったのだ。KickstarterでBackしたプロジェクトが5つくらい、そのうちの3つくらいは多少の遅延はありつつもPledgeを受け取り、2つくらいはいまだにコメントページが「REFUND! REFUND!」で進行している。そんななかでFitbit Versaが発売されたと聞き、そして展示会で実物に触ることもできた。にも関わらずなぜか手を出さずにいた。そして、ある日ふと気付いた。これって、俺が欲しかった奴じゃね?
ライフラインが途切れたら
大きな地震があると、我が家の備蓄は大丈夫だろうかと考える。家が倒壊するとか、津波でダメージを受けるとか、そういうのについては運と家の強度に頼るしかない。ともあれ、ライフラインが途切れたらどうなるのだろう、と考えてみた。
誰かの役に立つ情報ではないので、公開しても意味はないけど。まあ日記ですもん。 続きを読む
カテゴリー: Food and Cooking, My Way
コメントする
Solarcan
それでどうすれば良いのか、といまだに思いながらのSolarcan。
例によってKickstarter(当件は第2回目のファンディング)なんだけど、使い方が半分解らないままでいる。半分以上は解っているかな。でも、おおよそ解っている、とまでは言えないな。まだまだ時間はあるから大丈夫さ。
こんなサイトは困りもの
これは実在するサイトに関する話なんだけれど、まあいわゆるイントラのサイトです。ですんで、主な目的は「必要な情報さえ取れれば何でもいいじゃん」てことなんです。これが何だか知りませんが担当部署が余計なことばかりしてくださって、無駄な装飾や仕掛けがてんこ盛りになっているんです。自分にとってはできればアクセスしたくないサイトのナンバーワンなので、必然的に社内情報の入手が遅れてしまうわけで。まあ、それでも困る事も無いあたりが立派な企業戦士の皆さん解ってらっしゃるのかもしれません。
なので、どういうどころが困りものなのか、実例を出すと一応会社のルールに抵触するのではないかと思われます。まあ、こんなサイトが見つけ出される可能性は限りなく低いことは確かですけれど。なぜかって、無名サイトであることももちろんですが、趣味趣向の方向性が違うだろうってこともありますしね。とはいえ、エゴサーチでGoogleがグッジョブをかますとヤバいので、やはり実名や実例は隠しながらということになります。
いまどき「報連相」は流石に古いと思うぞ
よく聞く「報告・連絡・相談」で「報連相」ってやつ。死語っていうか、化石語っていうか、なんていうか、古いぞ。小学生とか中学生に教えるならいいかもしれんが、大の大人が「報連相」ってのは…。
もっと現代的な常識にのっとってちゃんと考えてみようや。