BioLite あるよ

月9ドラマを見ていたら、BioLiteキャンプストーブが出てきた。

そういえばこれ、ずいぶん前に買ったけど使ってないなあ、なんて言っていたら家族の人から取り調べを受けた。 続きを読む

カテゴリー: Gadget | 1件のコメント

防災用品

よくある非常持ち出し袋とかの中身を見て、できるだけ網羅するように必要そうなものをリストアップしてみた。元ネタはネット上の情報です。

これ全部は実際に持ち出し袋に収まるかというと無理な気もする。家が倒壊しないと仮定するならば、取り出し易い場所に収納しておけば良いのかもしれない。

続きを読む

カテゴリー: Memorandom | コメントする

Pebble雑感

Pebbleを色々といじってみたり、改めて検索して情報を得たりしたので、その辺の諸々を書き散らしていく。

続きを読む

カテゴリー: Gadget | コメントする

Pebble購入

Pebble Watchを衝動買い。

Kickstarterで過去最大の資金調達(US$10Mil)を実現したというSmartwatchだ。2012年5月に募集を締め切ったということだから、2年遅れで気付いたというEarly AdaptorならぬLate Adaptorだな。

こいつはBluetoothでスマートフォンと連携でき、磁気センサ、光センサ、加速度センサとかが搭載されているとのこと。カラーでもなく音も出ずイヤホン端子もなく、バックライトとバイブレータがついている。要するに「必要なものが解っている」感じがとても良い。バッテリーは数日持つということらしいし、ついでに5気圧防水なので水遊び程度なら問題ない。 続きを読む

カテゴリー: Gadget | 1件のコメント

朝から雨だという日に

ビニール傘や折り畳み傘の人は、なんなの?  貧乏なの? 続きを読む

カテゴリー: Stupid | コメントする

燻製に挑戦 (いざ、ベーコン)

燻製をやったことがなかった頃には「燻製といえばベーコンだよね」と単純に思っていた。燻製を始めたばかりの頃には「ベーコンって面倒臭そうだなあ」と思うようになっていた。そして今では「良いバラ肉と時間があったらベーコン作ろう」くらいなところに落ち着いてきた。

自家製ベーコンは豚肉や脂がしっかり味わえるような美味さがある。材料の良し悪しがストレートに響いてくるが、燻製の香りや味わい以上に肉としてのうまみが出る。自宅では薄くスライスするのが難しいから、綺麗なベーコンエッグがなかなか作れないのだけれど。

作り方は燻製の基本通り、塩漬→塩抜き→乾燥→温燻となる。 続きを読む

カテゴリー: Food and Cooking | コメントする